自分の得意を活かせる
就職を実現しませんか?
自分の得意を活かせる
就職を実現しませんか?
まずはお気軽にご相談ください
無料
専門家に相談する
就労移行支援は、精神障害や発達障害、またはその傾向があると自認している方のための通所型就職支援サービスです。
三鷹市
施設名 | 日本就労移行支援センター 三鷹駅前校 |
---|---|
住所 |
〒181-0012 東京都三鷹市上連雀1丁目1-3 三鷹明星パレス2階 |
交通アクセス | 三鷹駅北口 徒歩1分 ご相談受け付け中 |
川越市
施設名 | 日本就労移行支援センター 川越駅前校 |
---|---|
住所 |
〒350-1122 埼玉県川越市脇田町14-3 川越こえどテラス2F |
交通アクセス | 川越駅東口 徒歩5分 ご相談受け付け中 |
柏市
施設名 | 日本就労移行支援センター 柏駅前校 |
---|---|
住所 |
〒277-0005 千葉県柏市柏4丁目6-3 新栄ビル |
交通アクセス | 柏駅東口 徒歩4分 ご相談受け付け中 |
船橋市
施設名 | 日本就労移行支援センター 西船橋駅前校 |
---|---|
住所 |
〒273-0032 千葉県船橋市葛飾町2丁目340 フロントンビル1階 |
交通アクセス | 西船橋駅南口 徒歩2分 (ご相談受け付け中) |
厚木市
施設名 | 日本就労移行支援センター 本厚木駅前校 |
---|---|
住所 |
〒243-0013 神奈川県厚木市泉町13-6 光正ビル2階 202号室 |
交通アクセス | 本厚木駅東口 徒歩1分 |
横浜市
施設名 | 日本就労移行支援センター 関内駅前校 |
---|---|
住所 |
〒231-0013 神奈川県横浜市中区住吉町4丁目50番 グリシーナ馬車道6階 |
交通アクセス | ブルーライン / 関内駅 徒歩1分 横浜高速鉄道みなとみらい線 / 馬車道駅 徒歩4分 JR京浜東北線 / 桜木町駅 徒歩10分 ご相談受け付け中 |
横浜市
施設名 | 日本就労移行支援センター 横浜西口校 |
---|---|
住所 |
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町 1-7-10 ハウスプラン横浜第二ビル3階 |
交通アクセス | 横浜駅きた西口 徒歩3分 |
川崎市
施設名 | 日本就労移行支援センター 川崎駅前校 |
---|---|
住所 |
〒210-0007 神奈川県川崎市川崎区駅前本町15−5 十五番館ビル9階 |
交通アクセス | 京急川崎駅徒歩1分、川崎駅徒歩3分 |
「はたらく自信」を
つかむ場所
日本就労移行支援センターは、就職・復職・転職に特化した
専門的な支援を行っている障害福祉サービスです。
自分を一番理解し、自分の特性を最大限
発揮し続けるための考え方を育みます。
知識やスキルだけでなく、小さな成功体験を
積み重ねることで自分を認め、
就職後も社会の中で自分らしく
働き続けるための
サポートを行います。
対象となる方はこちら
-
精神障害
うつ病、統合失調症、双極性障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、適応障害、気分変調症、不安障害、てんかん、自律神経失調症、身体表現性障害(心身症)など
-
発達障害
神経発達症(自閉スペクトラム症(ASD)や、そのうち多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)など)※広汎性発達障がいと呼称される場合もあります
-
その他
肢体不自由などの身体障がい、軽度の知的障がい、障害者総合支援法の対象疾病など
※障害者手帳がなくても医師の診断や通院歴があれば利用可能です。
「鬱かもしれない」と思いながら医療機関を受診していない場合でも、まずはご相談ください。
日本就労移行支援センターが
選ばれる4つの理由
-
1
専門家監修の
独自の心理プログラム社内の臨床発達心理士や公認心理師等の専門家が監修するオリジナルプログラムを多数ご用意しています。認知行動療法によるセルフストレスケアや、障害特性別のコミュニケーションスキルが身につきます。
-
2
国家資格を持つ
経験豊富なスタッフ心理資格や看護師資格、ジョブコーチなどの各分野の専門的な資格を持つ就職支援実績多数のスタッフが在籍しています。一人で悩まずに、まずはお気軽に専門スタッフとの無料相談にお越しください。
-
3
職種に合わせた
独自の就職先開拓事務職や企画職、体を使う職種に特化した就職先を独自に開拓支援しています。目指す就職先で必要なプログラムを一人ひとりに合わせてカスタマイズを行い、あなただけの支援計画を作成いたします。
-
4
居心地の良い
空間設計オフィス専門のデザイナーが設計した、居心地の良い空間にいつでも通うことが可能です。広々と就職のためのトレーニングを行うことができます。まずは事業所見学だけでもお気軽にお問い合わせください。
まずはあなたの
お悩み
聞かせてくれませんか?
あなたと同じ悩みを持つ方の支援を何度も経験しているスタッフが多数在籍しています。どんな些細な相談でも安心してお問い合わせください。おひとりで抱えているお悩みを、私たちに聞かせてくれませんか?
お電話でもオンラインでも
お気軽にお問い合わせください
今、多くの人に
選ばれています
ご利用者様の声
Cさん(適応障害)
通勤電車に乗ることやオフィス環境が苦しく思っていましたが、駅近でキレイな事業所だったので無理なく通い始めることができました。
Bさん(発達障害)
以前の職場では、うまくコミュニケーションが取れずに苦手意識がありましたが、この事業所では基礎から応用まで幅広い支援プログラムがあり、少しずつ自信が持てました。
Aさん(うつ)
支援員の皆さんが本当に親身になってサポートいただけます。どの支援員さんも信頼できる方ばかりの事業所で知り合いにもおすすめしました。
ここだけの
オリジナル
プログラム
あなたの「働きたい」を実現するための豊富なラインナップ。
一人ひとりに合わせた、あなただけのカリキュラムを作成します。
-
認知行動療法に基づく
ストレスマネジメントストレスや感情の起伏を、自分の力で柔らかくときほぐし、自由に考えたり行動したりするスキルを身につける訓練です。
-
自分発見
自己肯定感アップ働き続けるためには、自分を認めることも大切です。プログラムを通して、自信を持って行動するスキルを身につけます。
-
WEBマーケティング
プログラミング入門IT企業やテクノロジーを活用した企業への就職には欠かせない知識やスキルをわかりやすく体系的に学ぶことが可能です。
-
リワーク(復職)
特化講座休職期間中に就労移行を利用する方が増えています。復職後も安定して働き続けるための準備に特化したプログラムです。
-
短期就職
特化講座ご利用者様の状況に応じて、就職したい時期から逆算し、早期の就職をサポートします。早い方で2ヶ月〜4ヶ月程度での就職を目指します。
-
就職先別の
専門講座企画職・事務職向けのOfficeツール特訓(初級〜上級)や、体を使うような職種向けの実習なども幅広く用意しています。
その他にも多数の独自プログラムや職場実習先がございます。
詳しくはぜひお気軽にお問い合わせください。
充実の施設環境だから
安心
交通費の実費支援
16インチのノートパソコン
貸し出し
Wi-Fi 使い放題
個別ブース完備
動画サブスクリプション
見放題
LINEで24時間相談可
まずはあなたの
お悩み
聞かせてくれませんか?
あなたと同じ悩みを持つ方の支援を何度も経験しているスタッフが多数在籍しています。どんな些細な相談でも安心してお問い合わせください。おひとりで抱えているお悩みを、私たちに聞かせてくれませんか?
お電話でもオンラインでも
お気軽にお問い合わせください
ご利用の
流れ
-
STEP
01
問い合わせ・資料請求
まずはお気軽にご連絡ください。就職に関してのお悩みや、「日本就労移行支援センターのことをもっと知りたい」「興味はあるけど勇気がでない」などどんな些細なことでもご相談ください。
-
STEP
02
見学
お近くの事業所にお越しください。オフィスの空気感や同じ悩みを持つ利用者様の姿を見学ください。ホームページや各事業所にて随時お問い合わせを受け付けています。
-
STEP
03
無料体験実習
1日〜3日ほどの実習をご体験ください。実際のプログラムにご参加いただけます。無料のお悩みカウンセリングや、あなたに合ったプログラムをご提案いたします。
-
STEP
04
受給者証発行・契約
通所するために市役所や区役所の「福祉サービス課」にてご利用開始のお手続きを行います。事前にお手続きの手順をご説明いたしますのでご安心ください。
-
STEP
05
トレーニング・就職活動
あなたに合った無理のないペースでプログラムを一緒に始めましょう。プログラムを通して見つけたあなたの強みや希望をもとに、就職活動も手厚いサポートを行いますのでご安心ください。
-
STEP
06
就職定着支援
就職後も定期的に無料相談会や、LINEなどでのフォローアップも行っています。無理なく少しずつ、あなたらしく働き続けるために、いつでも私たちにご相談ください。
よくある
ご質問
-
就労移行支援事業って何?
-
就労移行支援とは、障害者総合支援法に定められた障がい福祉サービスのひとつです。
私たちは、障害者総合支援法に則り、正式な認可を受けた福祉サービスとして運営しています。 -
どんな人が通えるの?
-
精神障がい、発達障がいなど、またはその傾向があると自認している方で、就職に意欲のある18歳以上65歳未満が対象です。
-
障がい者手帳がなくても利用できますか?
-
医師の診断や定期的な通院があれば、障がい者手帳をお持ちでない方でも、ご利用可能な場合があります。
障がい者手帳がなくてもご利用いただいている方は多くいらっしゃいますので、まずはこちらよりお問い合わせください。 -
在職中(休職中)や在学中でも利用は可能ですか?
-
一定の条件を満たす場合はご利用いただくことが可能です。
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。 -
在宅利用(リモートワーク)はできますか?
-
市区町村が定める条件を満たす場合に在宅利用が可能です。
詳しくは各事業所にてお問い合わせください。 -
どのくらいの期間で就職できますか?
-
日本就労移行支援センターでは、早い方で3か月~半年、平均だと1年程度、じっくりの方でも1年半程度で退所(卒業)されます。
通所期間は個人や事業所により差があります。
法律上、原則最長24カ月(2年)ですが、場合により更に最大1年間延長されることがあります。 -
どのようなことが学べるの?
-
就職後も、あなたらしくやりがいを持って働き続けるために必要な考え方やスキルを学ぶことができます。
自分の特性を理解し、自分の強み・やりがいを発揮しながら働くためのプログラムや、企業に求められる必須のビジネススキルをご提供いたします。
また、ご自身の希望に応じて、事務職やマーケティング職、IT系企業での就職など、より専門的なプログラムも多数ご用意しております。詳しくはお問い合わせください。 -
一般雇用(クローズ)での就職を目指す人も利用できるの?
-
ご利用いただけます。
日本就労移行支援センターでは、障害のあることを企業に開示して就職するオープン就労をご希望の方でも、企業に非開示で就職するクローズ就労をご希望の方でも、一人ひとりの希望に合わせたオリジナルプログラムをご提供いたします。 -
利用料はどれくらいかかるの?
-
約9割程度の方が、自己負担額0円で通所されています。
また、自己負担が必要な方でも、世帯所得(本人と配偶者)に応じて、0円〜37,200円の間で、上限の月額が設定されており、それ以上の負担はございません。
ご自身の利用料に関して、詳しくはお気軽にお問い合わせください。 -
事業所までの交通費は自己負担ですか?
-
公共交通機関の利用による通所の場合、交通費を毎月5,000円程度補助することが可能です。金額は、利用日数により異なるため、後払いで補助いたします。無料面談・見学・体験の交通費は自己負担です。
-
トレーニングについていけるか不安です。
-
ご安心ください。
ご利用者様一人ひとりのご体調や考え方、習熟度に合わせたプログラムを無理のないペースでご提案いたします。 -
毎日、出席できる自信がありません。週5日来なければいけませんか?
-
ご安心ください。
まずは週に1回の数分の通所から始めることも可能です。
あなたのペースに合わせたプログラムを、一歩ずつ無理なく始めてみませんか。 -
パソコンは全く経験ありませんが参加できますか?
-
パソコンのスキルが全くなくてもご参加いただけます。
パソコンを使わない職場への就職のためのプログラムや、パソコンスキルを0から学ぶためのプログラムもご提供していますので、ご利用者様の希望に合わせた支援を行います。 -
就職活動ではどんなサポートを受けられますか?
-
ご自身の強みや特性を理解することから始まり、就職のために必要な書類の書き方、面接の練習、職場実習やインターン先の企業探し、就職企業探しなどのサポートを幅広く行います。
就職するだけでなく、その先の人生でも、自分らしく働き続けることができるプログラムや支援を行なっています。
お問い合わせ
お電話でもオンラインでも
お気軽にお問い合わせください